構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-

びょうどうじ平等寺
- #015 「四国遍路」
- 記念物
- 史跡
- 徳島県阿南市
(史跡) 平等寺は、桑野川に面した山麓部に位置する寺院であり、伽藍配置は、「四国遍礼名所図会」に描かれている絵図と基...
-

こんごうちょうじ金剛頂寺
- #015 「四国遍路」
- 記念物
- 天然記念物
- 高知県室戸市
ヤッコソウは四国、九州の暖温帯に分布する寄生植物で、スダジイの根に群生する。明治39年(1906)に土佐清水市加久見で山本...
-

こくぶんじ国分寺
- #015 「四国遍路」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 記念物
- 史跡
- 奈良時代
- 平安時代
- 安土・桃山時代
- 高知県南国市
- 建造物
- 工芸品
【史跡】 奈良時代創建の国分寺跡。寺院跡周辺には寺域を画する土塁や基壇状の土壇が遺存し、布目瓦・土器片などの散布を見ら...
-

ちくりんじ竹林寺
- #015 「四国遍路」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 記念物
- 名勝
- 江戸時代
- 高知県高知市
- 建造物
【庭園】 延宝~貞享(1672~88)の間に築造されたと推定される庭園で、客殿前庭(西庭)と小書院前庭(北庭)とからなり、2...
-

きよたきじ清瀧寺
- #015 「四国遍路」
- 記念物
- 史跡
- 高知県土佐市
清瀧寺境内が史跡指定。境内空間は、近世に描かれた様々な史料や四国遍路に関する絵図に描かれた往時の寺院景観を、現在も良...
-

りゅうこうじ龍光寺
- #015 「四国遍路」
- 記念物
- 史跡
- 平安時代
- 愛媛県宇和島市
【稲荷神社境内及び龍光寺境内】 第 41 番札所龍光寺は、宇和島市三間町字戸雁に所在する真言宗御室派の寺院で、江戸時代ま...
-

めいせきじ明石寺
- #015 「四国遍路」
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 記念物
- 史跡
- 古墳時代
- 明治時代
- 愛媛県西予市
- 建造物
【明石寺境内】 第 43 番札所明石寺は、西予市宇和町明石に所在する天台宗寺門派の寺院で、空海開祖の真言宗寺院に限定され...
-

だいほうじ大寶寺
- #015 「四国遍路」
- 記念物
- 史跡
- 古墳時代
- 愛媛県久万高原町
【大寶寺境内】 第 44 番札所大寶寺は、上浮穴郡久万高原町菅生にある真言宗豊山派の寺院で、大宝元年(701)の創建と伝え...
-

いわやじ岩屋寺
- #015 「四国遍路」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 記念物
- 名勝
- 大正時代
- 愛媛県久万高原町
- 建造物
【名勝岩屋】 仁淀川の上流、直瀬川とその付近の九十九谷にわたって広がる名勝岩屋は、四国八十八箇所霊場第45番札所、海岸...
-

じょうるりじ浄瑠璃寺
- #015 「四国遍路」
- 記念物
- 史跡
- 飛鳥時代
- 愛媛県松山市
【浄瑠璃寺境内】 第46番札所浄瑠璃寺は、松山市浄瑠璃町にある真言宗豊山派の寺院。浄瑠璃寺では発掘調査によって、古代か...






